某所で三者自治アンケートとやらをやってました。
学生時代に学生自治会で色々やっていた私も、こちらで勝手に参加してみましょう。
Q:
『三者自治』という言葉を大学在学中に聞いたことはありますか?
また、『大学の運営を教授・学生・事務職員の三者が対等な立場で協力しあってやっていく』という考え方を知っていますか?A:
1.両方とも知ってる。
2.『三者自治』という言葉は知ってる(聞いたことはある)けど、言葉の意味は知らない。
3.『大学の運営を教授・学生・事務職員の三者が対等な立場で協力しあってやっていく』という考え方は知ってるけど、『三者自治』って言葉は知らない。
4.『三者自治』?それは食べ物か?『大学の運営を教授・学生・事務職員の三者が対等な立場で協力しあってやっていく』って何語?ラテン語?
「4」ですね。
古い一橋大学学生自治会の公式サイトで、「三者自治」という用語とその説明を見るまで、「三者自治」という用語は全く知りませんでした。
私は、学生自治会が学生の自治組織として機能しているかどうかは気にしていましたが、大学の運営がどのように行われようと学生に具体的な不利益が出なければ問題ないと認識していました。大学には個別に改善してほしい点があるので要望をし、交渉を行いますが、運営自身に関わる必要性は特に感じていなかったのです。
私の通っていた大学では、学生自治会の役員はおそらくみんな三者自治と言う言葉は知りませんでしたが、大学は学生の意見もそれなりに採り入れつつ運営されていましたね。
まあ、教授も事務職員も大学の使用人には違いなく、一方学生は大学のお客様であることを考えると、三者自治と言うのはお客である学生に対して失礼な話のような気もするのですがね。
日本の一般民間企業では、「お客さまは神様です」とされることが多いのですから。