以下は、当サイトのシリーズ記事一覧へのリンクです。

涼宮ハルヒの憂鬱 無駄知識シリーズの記事一覧

NHK 受信料・受信契約に関する記事一覧

[政治とか/2010]

改憲派は小沢一郎の総理大臣への就任を希望するべき? / 2010-08-29 (日)

2010年9月の民主党党首選挙は、党首になって3ヶ月の菅直人首相と小沢一郎前幹事長の一騎打ちになるようです。
検察審査会で再度起訴相当が出て強制起訴される可能性があることもあり、マスコミ的には小沢一郎は評判悪いのですが、ここでは日本国の将来のためを考えてあえて捨て石になる覚悟であるとして小沢一郎を擁護してみましょう。

そもそも、小沢一郎が思想的にどのような立ち位置であったかを考えればいいのです。最近でこそ民主党の中にいることから余り見えていませんが、小沢一郎の政策の中に「憲法改正」というものがあったことをみなさんは思い出されるでしょうか。自由党党首だった1999年には文藝春秋で「日本国憲法改正試案」を公開しています。【文藝春秋 1999年9月特別号 所収 「日本国憲法改正試案」小沢一郎(小沢一郎ウェブサイトより)

上記のことと、小沢一郎の今の立場を考えてみましょう。現在は、検察審査会で再度起訴相当が出て強制起訴される可能性があります。しかし、小沢一郎が検察審査会の結論が出る前に首相になった場合は、憲法75条の規定(国務大臣は、その在任中、内閣総理大臣の同意がなければ、訴追されない。但し、これがため、訴追の権利は、害されない。)により首相在任中に起訴することは困難と見られています。
これは「起訴逃れのために党首選挙へ立候補した」と見られていますが、ここは従前の小沢一郎の立場をあわせ考えると、「日本国憲法に明らかに改正すべき点がある」事を身をもって示すために立候補したと考えるべきでしょう。
その目的を達成するには、小沢一郎は首相就任後、検察審査会で再度起訴相当が出て強制起訴される事態に至っても訴追に対する同意をしなければいいのです。できれば何も説明せずただ同意せず、憲法を変えてでも起訴すべきと世論が沸騰するまで手を打たないことが求められます。

まとめ

  1. 小沢一郎の民主党党首(事実上は首相)への立候補は、憲法改正を行うための手段である。
  2. その目的達成のためには、できれば検察審査会には起訴相当の議決をして欲しい。
  3. 検察審査会が起訴相当の議決をした場合には「憲法75条の規定により起訴されない」と堂々と国会答弁を含むあらゆるところで強調する。
  4. 社民党・共産党への国会答弁では「憲法上認められた権利を行使しているに過ぎない、異論があるのなら憲法を変えるべきである」と挑発するべき。自民党は憲法改正に賛成する人も多いので、別に挑発する必要はない。
  5. 後は世論が「憲法を変えてでも起訴すべき」と沸騰するまで、あらゆる権謀術策を使っても首相を続ける。

いや、あんまり本気になってもらっても困る記事なんだけど。思いついたからちょっと書いてみました。

[ このエントリへはツッコミ出来ません ]
1: nonki (2010/09/04 23:03)
首相になった後に検察審査会の決定で強制起訴される場合は、首相になっていても起訴することに同意すると表明したらしい。
まあ普通に考えればそう言うか。
(さらに言えば、そのような立場にある人が総理大臣に選出されるであろう民主党党首に立候補するのかという観点もあり得るでしょうが、その観点を書き出すとこのコメント欄に収まらないでしょうから書きません。)

[book/政治とか]

都市問題 第97巻第5号(2006年5月号) / 2010-08-22 (日)

最近はいろいろと忙しく、ブログのネタがなかなか仕上がらない状態なのですよ。そんな中で、ブログ用に準備していたものの書きかけで放置されているネタをあれこれ見ていたところ、なぜか公開しても良さそうな記事が書きかけ扱いで公開されないままになっているのを発見しました。せっかくですので、一部手直しの上で公開します。
(本記事は、2008年3月頃に記載したものです。公開日である2010年8月22日に少しだけ訂正した上で公開しています。)

本記事では、東京市政調査会の発行している月刊誌「都市問題」の2006年5月号を紹介します。
まず本記事の所属するbookカテゴリは、本を読んで簡単なメモを書いていくカテゴリです。本記事はそのbookカテゴリの20冊目となります。今まで特に興味なかった(というか存在すら知らなかった)月刊誌なので、図書館で借りました。

この冊子は、団塊の世代の平均年齢は毎年1歳ずつ上昇する - 一本足の蛸の註釈2で取り上げられていた雑誌です。
「ニュータウンがゴーストタウンになる日はもう目の前だ。」とのことで、中学時代に親と一緒にニュータウン(でしょう。たぶん)に転居以来、現在もそのニュータウンに住み続けている私にとって結構気になる話です。

さて、肝心の本の中身ですが、いやまあどうしたものでしょうね。
問題点は結構取り上げられているのですが、問題が存在すること自体を指摘することに力点のおかれた論文ですので、既に問題が起きそうなマンションやニュータウンにいる人にとっては「どうしたものか」としか言いようのない文章なのです。

マンションについては、行政の介入による強制買上げについて言及していた方がいましたが、ニュータウンのゴースト化に対してはどなたも対策の言及はされていませんでした。つまり、ニュータウンに住んでいるものの観点からこの冊子を見ると、不安感は増すものの対策はないという最悪最低な状態に。

確かに私の住んでいるニュータウンでは、昔に比べたらバスの便数も減っています。ちょっと時間はかかるものの歩いて駅に行くことは不可能ではない距離だし、自動車を使う人も多く、運転ができない子供の数も減っているのでバスのお客は減り続けなのでしょう。また、近くの市立小学校・中学校の生徒も減っているようです。

この本の記述を信じて今後のことを考えるなら、住人がある程度年をとった後で管理が崩壊すると手がつけられないマンションや、入居者の世代がある程度固定化するので購入者が老人になったときには周りにも老人しかいない町になるおそれの高いニュータウンはさけ、ある程度都会で多様な年齢の方が住んでいる路地裏の一軒家を購入するのがよいのかもしれません。
もちろん、家を持たずに賃貸に住むことで、住環境が悪くなったら引っ越すという考えもありなのですが、60歳・70歳になった頃に環境が悪く変化した場合、引っ越しをしようにも賃貸住宅を新規に借りられないという可能性があります。(少なくとも現時点では老人のみの世帯は賃貸住宅を借りる際に苦労するはずです。)


タイトル: 都市問題 第97巻第5号(2006年5月号)
発行: 東京市政調査会
発売日: 2006年5月
定価: 750円(+税)
ISBN-13: 491-0066770563

[日記/2010/August]

あそびにいくヨ!第4話「さらいきにました」の広告ぶりがすごい / 2010-08-01 (日)

TVアニメ・あそびにいくヨ!第4話「さらいきにました」を見ました。今回は作中で中野ブロードウェイに行くことになったのですが、そこでのライトノベルの広告ぶりがすごかったので、どのライトノベルの広告が表示されていたのかを記事に書いてみます。

制作にメディアファクトリーが入っているためでしょうが、広告はメディアファクトリーのものだけのようです。


右下のは「三流木萌花は名担当!」ですね。


真ん中のものが「ぴにおん!」ですね。あと、左上のものは下しか見えないのですが、靴の底が見える表紙絵のライトノベルはそもそも少ないことや、メディアファクトリーのマークが見える事を考えると「ラノベ部」ですよね。


左下は、上記からもう少しスクロールした時に「赤松」という著者名と思われる名前が見えます。あれこれ調べたら「緋弾のアリアV」ではないかと思います。

左上は少ししか見えていませんが「ゼロの使い魔」、なお、ポスターじゃなくて通路の真ん中にいる通行人はどう見てもゼロの使い魔のルイズですよね。一つ右は「姫宮さんの中の人」、さらにその右は「神様家族」です。


さらに右のポスターは、人の後ろにいますが著者名の「おかざき」が見えますので、それをヒントにすると「二人で始める世界征服」であることがわかります。


右側に2つポスターがありますが、これは左から順に「白銀の城姫」「えむえむっ!」ですね。


左のポスターは「ダブルアクセス」ですね。


こちらは「僕は友達が少ない」です。


左から「魔界ヨメ!」・「ぷいぷい!」ですね。


右は「かぐや魔王式!」ですね。

とりあえず見かけたライトノベルの広告は全部紹介してみました。上記のうちで読んだことがあるのは、「姫宮さんの中の人」「神様家族」「えむえむっ!」「ぷいぷい!」「かぐや魔王式!」ですね。なお、「僕は友達が少ない」は発注済みで現在我が家に移動中です。
「ラノベ部」を突き止めるのが上記の中で難易度一番高かったですね。数時間ほどライトノベルの表紙をたくさん見て女の子が座っているものを探す作業をすることになりました。日曜昼から何やってんだか。
と言うところで今日の記事は終わりです。(amazonアソシエイトを使って表紙絵を確認頂けるようにしております。こんな記事だと実際の表紙と見比べた方がよいでしょうからね。)

[ このエントリへはツッコミ出来ません ]
この記事のリンク元 | 2 | 1 |

[日記/2010/July]

「ともだち同盟」-長田の駅について / 2010-07-19 (月)

今日も6月30日に発行された森田季節先生「ともだち同盟」のネタです。
まあ、最近硬い記事が書きかけでまとまらないので、息抜きかねて書いています。そのため本日時点では写真なしです。(後で追加するかもしれませんが。)

本日は「ともだち同盟」に出てくる長田駅について書きます。地元に住んでいる方なら細かい数字はともかく大体は知っているレベルの話です。今回もネタバレと言えるレベルの記述はありません。

高校の最寄り駅

「ともだち同盟」86ページに出てくる「高校の最寄り駅」ですが、66ページから71ページまでを読むと高速長田駅であることがわかります(なお、86ページには駅名の記載はありません)。
さて、86ページで「高校の最寄り駅」で降りた後ですが、神戸電鉄長田駅(以下、神戸電鉄車内等での案内にあわせて「神鉄長田駅」と記載)まで歩きます。名前が同じであれば近くにあると思いがちですが、高速長田駅と神鉄長田駅についてはそうではありません。以下の地図を見てください。


大きな地図で見る

上の地図中で、左下にある「高速長田」と書いているのが高速長田駅です。そのちょっと上にある「長田」は神戸市営地下鉄の長田駅です。では神鉄長田駅がどこにあるかと言いますと、高速長田の上にある兵庫高、夢野台高、丸山中のさらに上にある「長田」が神鉄長田駅です。
地図を見ただけで結構距離があるのがわかると思います。86ページの「高校の最寄り駅」に駅名が書いていないのは、上記の事情を知らない人に高速長田駅と神鉄長田駅が違う場所にあると説明する煩を避けるためでしょう。

距離・運賃

高速長田駅から神鉄長田駅の距離は2kmほどです。基本上り坂なので歩くと30分ぐらいかかると思います。電車で行くならば、高速長田から新開地まで移動した後、新開地から神鉄長田駅を経由して最終目的地の鵯越駅に向かうことになるでしょう。この場合は高速長田駅から神鉄長田駅までは乗り換え時間含めて15分ぐらいかな。

高速長田駅から神鉄長田駅に歩く理由として、千里は「ずいぶん運賃が安上がりになる」と言っているのですが、いくら違いがあるかと言いますと、

高速長田→新開地→鵯越
運賃 350円

高速長田→神鉄長田駅:徒歩0円
神鉄長田駅→鵯越  :運賃170円

なので、電車に乗った場合より運賃は180円安くなっています。半分以上安くなっていますから「ずいぶん運賃が安上がりになる」と言うだけの価値はあるでしょうかね。

ちなみに、高速長田から2kmぐらいと距離はおおむね同じであるが、高低差がほとんどないので楽に移動できる神戸電鉄の湊川駅(上記地図に表示されている「湊川公園」とほぼ同じ場所)まで歩いた場合は、

高速長田→湊川:徒歩0円
湊川→鵯越  :運賃230円

なので、電車に乗った場合より運賃は120円ほど安くなります。

途中で降りたのと同じぐらい運賃に差が出ていますが、これは高速長田→湊川までは神戸高速鉄道の料金体系、湊川より後が神戸電鉄の料金体系であり、それらの料金は単純に加算されるためです。

まとめ??

本来なら鵯越にあるはずの「平坦地」候補ぐらいは見つけないとさまにならないのでしょうが、今日の記事は現地に行かずに作っていますのでこの辺で終了です。
それでは。

[ このエントリへはツッコミ出来ません ]
この記事のリンク元 | 2 | 1 | 1 |

[政治とか/2010]

第22回参議院議員通常選挙終了 / 2010-07-11 (日)

当サイトでは、選挙は大事だよ~とかの記事から「政治とか」カテゴリが始まっています。ブログ始めてから数日後、第20回参議院議員通常選挙(2004年7月11日)の数日前に書いた記事ですね。
あれから6年たちましたので、前回選んだ人が政治家として託しただけのことをしていたかを思い起こしつつ選びたかったのですが……

前回投票した人忘れた。(おい)

仕方ないので、それはそれでどなたに投票するかを決めた上で期日前投票しました。今回はしっかりと覚えておくことにしよう。

選挙権をお持ちのみなさんは、6年前の投票・その他過去に行った投票、もしその方が当選されていた場合はその方が国会でどのような投票・討議等をされたかなどを思い起こしつつ参議院選挙の投票に向かってください……
と書いていると、もうすぐ午後8時で投票終了ですね。

さて、どんな選挙結果が出ているのでしょうか。